ケルディオンの神々†
ケルディオン大陸においても、やはりこの地特有の神というものがいるものです。
ここでは、そんな神々を紹介するとともに、他大陸と事情の異なる信仰についても記載します。
古代神†
戦勝神ユリスカロア(第三の剣:アニムズ周辺)†
「全ての神が万能と思うなよ」
アニムズ周辺で信仰されている神です。キルヒアの娘とされていますが、キルヒアは中性神であり、神学者の殆どはこれを信じていません。古代神ではありますが、信仰が薄れ、ケルディオンではアニムズの人々が信仰することで辛うじて影響力を保持しています。勝利を至上とする考え方はアニムズのサムライ達の思想に合致し、多くのサムライがユリスカロアの神官戦士でもあります。彼らと敵対すれば、「どんな手を使ってでも」追い詰められ、首を取られることでしょう。
登山神マロトロ(第一の剣)†
「山という困難を乗り越えるのだ」
ケルディオン大陸全土の人族に広く信仰されている神です。
神になる前は登山家のドワーフで、大陸中の山々を制覇していました。具体的な出身や神になった時期はわかっていませんが、大陸最高峰を登頂した時にグレンダールによって神格を与えられたとするのが通説です。また、これに由来して、そこは霊峰マロトロと呼ばれています。
登山は勿論のこと、冒険全般についての安全と成功を祈願して信仰されおり、冒険者や旅人に多くの信者がいます。そのため、マロトロ神殿は山小屋や宿を提供することが一般的です。
『刻神』サルダナーン(第二の剣)†
「どんなに屈強な戦士でも、心を折れば赤子と同じだ」
サルダナーンは、魔法文明時代初期に神格を得た大神です。一人の優秀な魔法使いであったとも、残虐で強大なドラゴンだったとも言われており、実際の姿は誰も知りません。しかし何にせよ、この神が恐ろしい精神魔術を扱っていたことだけは確かです。洗脳、精神攻撃、記憶操作……この神により陥れられた者達の逸話は、枚挙に暇がありません。
『人の精神の解明』を至上の命題としており、それの達成のためならどんな手段も厭わないのが、サルダナーン神官の特徴です。その特殊神聖魔法の性格上、闇属性の妖精魔法を扱う者も多くいます。また、狂気に陥った人族の研究者がこの神の声を聞くことも少なくありません。
短絡的な暴力に走ることを良しとする神ではありませんが、総じて非常に第二の剣の神らしい神と言えます。しかしその異常性から、蛮族社会ですらサルダナーン信仰を危険視する風潮も存在します。
聖印の形状:人の頭に翳される両手
▼特殊神聖魔法
▲特殊神聖魔法
2 | 【フラッシュバック】 | 消費 | MP2 |
対象 | 1体 | 射程/形状 | 10m/起点指定 | 時間 | 3分(18ラウンド) | 抵抗 | 消滅 |
概要 | 精神抵抗力と魔法行使判定に-1 | 属性 | 精神効果 |
効果 | 対象は自身の嫌悪する記憶を呼び起こされ、集中を乱されます。 対象の精神抵抗力判定と魔法行使判定に-1のペナルティ修正を与えます。 |
4 | 【マインド・コントロール】 | 消費 | MP6 |
対象 | 1体 | 射程/形状 | 接触/- | 時間 | 24時間 | 抵抗 | 消滅 |
概要 | 対象の精神を操り、服従させる | 属性 | 精神効果 |
効果 | 対象が精神抵抗力判定に失敗すると、術者に対して積極的な敵対行動が取れなくなり、その命令に逆らえなくなります。 術者が気絶あるいは死亡すればこの効果は消滅します。この魔法は例外的に行使に一時間が必要です。 |
7 | ☆【コピー・マスタリー】 | 消費 | MP10 |
対象 | 1体 | 射程/形状 | 術者/- | 時間 | 30秒(3ラウンド) | 抵抗 | なし |
概要 | プリースト技能で命中、回避、打撃点の決定が出来る | 属性 | 精神効果 |
効果 | 仲間や敵などの戦闘経験を魔法の力で擬似的に再現し、一時的に達人のような戦闘技術を得ます。 命中力判定、ダメージ決定、回避力判定をそれぞれプリースト技能レベル+器用度ボーナス、筋力ボーナス、敏捷度ボーナスで判定出来ます。 命中力判定、ダメージ決定に関しては近接攻撃に限ります。 固定値のキャラクターがこの魔法を使用した場合、命中力、回避力、打撃点が2d+プリースト技能レベル+4に変更されます。 |
10 | 【メモリー・コントロール】 | 消費 | MP20 |
対象 | 1体 | 射程/形状 | 接触/- | 時間 | 永遠 | 抵抗 | 消滅 |
概要 | 対象の記憶を自由に改竄する | 属性 | 精神効果 |
効果 | 対象の記憶を、自由に改竄することが可能になります。この魔法の効果では、技能レベルを下げるようなことは出来ません (ゲーム的には下がりませんが、本人に技能があることを自覚させないようにすることは可能です)。 この魔法の効果を消去したい場合、パーフェクト・キャンセレーションでこの魔法の達成値を上回る必要があります。この魔法は例外的に行使に1時間が必要です。 |
13 | 【マインド・ジェイル】 | 消費 | MP15 |
対象 | 1体 | 射程/形状 | 30m/起点指定 | 時間 | 30秒(3ラウンド) | 抵抗 | 消滅 |
概要 | 精神的な檻を作り出す | 属性 | 精神効果 |
効果 | 対象は自身の周囲に強靱な檻が出来たような錯覚を覚えます。この檻は自身のどんな能力を駆使しても破壊、脱出出来ないという考えに囚われます。 この魔法の抵抗に失敗すると、一切の主動作と移動が不可能になり、毎ラウンド精神力が6点減少します。 これは3回まで累積し、もしこの効果で精神力が0になった場合、即座に死亡します。この魔法の効果が消えると、自動的に精神力の減少も回復します。 |
清浄神セラウィ(第一の剣:ケルシガルー周辺)†
「汝、穢れぬ者を愛せよ」
ケルシガルー含む大陸南部で信仰されている女神です。神になる前は好奇心旺盛なルーンフォークの冒険者かつ勇猛な戦士であり、また高位の魔動機師でもありました。彼女は穢れを持つ種族を極端に嫌っているといわれており、したがって穢れを持つ種族に彼女が啓示を与えることは極めて稀です。
彼女が神格を得る以前、かつて蛮族との戦争の最前線であったケルシガルー周辺を、己が力をもって収集した大量の守りの剣で覆うことで穢れなき安全圏とした、という逸話が複数の媒体によって残っています。また彼女が神格を得た際の詳細は文献が少なくいまだ不明なままですが、神学者の通説によれば、神格を得た後の彼女の逸話には『守護剣』ユスティリィなる存在が何度も現れていることから、これが彼女に神格を与えたのであろうとされています。これらの経緯からか、ケルシガルーにおいて神官といえばセラウィを信仰しているもの、という印象が強いようです。
穢れの撲滅と誠実・健やかなる精神の育成を教義としており、彼女を信仰する者達は神官でありながら前線に出て蛮族を打ち倒す戦士でもある事が多いといわれます。ケルシガルーの領域防衛や対外交易を行う集団、『清純の巫女』のメンバーの殆どがセラウィ神官であることからもその傾向は顕著であるといえるでしょう。
▼特殊神聖魔法
▲特殊神聖魔法
2 | ☆【ピュア・フォース】 | 消費 | MP6 |
対象 | 1体 | 射程/形状 | 10m/起点指定 | 時間 | 一瞬 | 抵抗 | 必中 |
概要 | 対象に“穢れ”点のダメージ | 属性 | - |
効果 | 清純なる光弾を発射し、対象に対象の“穢れ”に等しいダメージを与えます。 |
4 | ☆【セイクリッド・ブランデッド】 | 消費 | MP4 |
対象 | 術者 | 射程/形状 | 術者/- | 時間 | 一瞬 | 抵抗 | 任意 |
概要 | 【セイクリッド〜】系の魔法が穢れを持つキャラクター全てに影響を及ぼす | 属性 | - |
効果 | 術者が効果時間中に行使した【セイクリッド・ウェポン】【セイクリッド・シールド】の魔法は、 その効果が発生するキャラクターに「”穢れ“を持つキャラクター」も加えられます。 |
7 | 【コート・オブ・アームズ】 | 消費 | MP10 |
対象 | 《守りの剣》1つ | 射程/形状 | 接触/- | 時間 | 1日 | 抵抗 | 任意 |
概要 | 《守りの剣》を防護する障壁を張る | 属性 | - |
効果 | 《守りの剣》に触れ、それを防護する障壁を張ります。対象に、効果時間中全てのダメージを無効化する障壁を生成します。 |
10 | 【クラッシュ・ブランデッド】 | 消費 | MP15 |
対象 | 1エリア(半径6m)/20 | 射程/形状 | 術者/- | 時間 | 一瞬 | 抵抗 | 半減 |
概要 | 穢れを持つキャラクターに威力40ダメージ | 属性 | 衝撃 |
効果 | 術者を中心に清純な者以外を吹き飛ばす衝撃波を発生させます。対象のうち穢れを持つキャラクター全てに、 「威力40+魔力」点の魔法ダメージを与えます。 ただし、この魔法は《魔法収束》《魔法制御》の影響を受けません。 |
13 | 【ソード・オブ・ガーディアン】 | 消費 | MP25 |
対象 | 術者 | 射程/形状 | 接触/- | 時間 | 1日 | 抵抗 | 任意 |
概要 | 対象を《守りの剣》に変換する | 属性 | - |
効果 | 対象を《守りの剣》の模造品に変化させます。この剣は用法:1Hのアイテムとして扱い、武器としてのデータは持ちません。 この剣の効果範囲は周囲の半径5mの空間(1エリア)です。効果時間終了後、この剣は消滅してなくなります。 |
五大竜神ドラナリア(第一の剣:ドラナリア)†
「力を育め。それはお前とお前の大切な者を守ることに繋がる」
ドラナリアでのみ信仰されている小神であり、その国の名の由来にもなっています。五体で一柱の神であり、一体一体では、通常の小神の力に劣ります。この神が如何なる理由で神になったのか、元はどういった種族であったのか、ということは不明です。第一の剣に連なる神であることは間違いありませんが、調和を重んじること、力を蓄えること、無用な争いをしないことをそれぞれ説くことから、神学者達を悩ませています。そもそも複数の竜なのだから、それぞれの考えが違うことも自然だという意見もありますが。総合的には温厚な神です。ドラナリアにある大神殿に行けば、彼らから直接助言を得ることも出来るでしょう。
▼特殊神聖魔法
▲特殊神聖魔法
2 | 【ドラゴニック・オーラ】 | 消費 | MP3 |
対象 | 1体 | 射程/形状 | 2(30m)/起点指定 | 時間 | 3分(18ラウンド) | 抵抗 | 任意 |
概要 | 分類:幻獣からのダメージを軽減する | 属性 | - |
効果 | 竜の加護により、幻獣からのダメージを軽減するオーラを纏わせます。 分類:幻獣の魔物から受けるあらゆるダメージを「3」点軽減します。 |
4 | 【ドラゴニック・ウェポン】 | 消費 | MP4 |
対象 | 1体 | 射程/形状 | 1(10m)/起点指定 | 時間 | 3分(18ラウンド) | 抵抗 | 任意 |
概要 | 武器を純エネルギー属性の魔法の武器にし、ダメージ+2 | 属性 | - |
効果 | 竜の息吹の如き力を武器に宿します。 攻撃が純エネルギー属性の魔法の武器になり、与えるダメージを「2」点上昇させます。 |
7 | 【ドラゴニック・ロア】 | 消費 | MP12 |
対象 | 1エリア(半径5m)/10 | 射程/形状 | 1(10m)/起点指定 | 時間 | 一瞬 | 抵抗 | 半減 |
概要 | 威力30ダメージ、生命抵抗要求 | 属性 | 純エネルギー |
効果 | 広範囲に竜の方向が轟き、ダメージを与えます。 威力30のダメージを与えます。この魔法では例外的に対象になったキャラクターは精神抵抗の変わりに生命抵抗力判定を行います。 |
10 | 【ヒール・ドラゴン】 | 消費 | MP8 |
対象 | 1体 | 射程/形状 | 1(10m)/起点指定 | 時間 | 一瞬 | 抵抗 | 半減 |
概要 | 威力40で回復、ドラゴンに対しては威力80 | 属性 | - |
効果 | 対象のHPを威力40+魔力点回復します。 ドラゴンと名の付く魔物、騎獣、説明文にドラゴンと書いてある者に対してこの魔法を行使した場合、威力は80になります。 対象がドラゴンであるかどうかは、最終的にGMが決定してください。 |
13 | 【ドラゴニック・パワー】 | 消費 | MP10 |
対象 | 1体 | 射程/形状 | 術者/- | 時間 | 永遠 | 抵抗 | なし |
概要 | 体の一部を竜に変え能力値にボーナス、不可逆な変化 | 属性 | - |
効果 | 体の一部を竜のそれに変化させます。 この魔法を使用した時、術者は自身の体の一部が竜のそれになります。 一度目の行使では体に鱗が生え、防護点に+1されます。 二回目の行使では背中に羽根が生えて飛行出来るようになり、近接攻撃に対する命中力、回避力に+1されます。 三回目の行使では全身に竜化が及び、筋力と生命力が+6されます。 四回目では完全に竜化し、レッサードラゴンになりますが、こうなった場合、PCとして使用することが出来なくなります。 この魔法によって起こる変化は如何なる方法でも元に戻すことが出来ません。 |
神秘の秘匿者アイケトゥイル(第一の剣?:ケルディオン全域)†
「秘密であることには理由がある。むやみに暴くことなかれ」
ケルディオン各地で散発的に信仰されている神です。大陸全体に影響力がありますが、比較的若い神であり、信者の規模も大きくないため神格は地方神程度だとみられています。生前は魔動機文明時代の冒険者であり、ケルディオン全土を踏破する偉業を成し遂げました。大破局の際に神に至ったようですが、その際なぜか秘密主義の神となり、信者も閉口を貫くため神格について詳しいことはわかっていません。
冒険者の間ではその神格より、生前彼がケルディオン各地に残したとされる四つのアーティファクトの逸話が有名です。それを手に入れるには、生き継がれる鍵と四つの合言葉が必要だと言い伝えられています。
その他†
レブロス†
規模:信仰途絶?
聖印:琴に口付けする妖精
クプロ遺跡群の資料などに記述がある神です。クプロの音楽と妖精が結びついた文化に深いかかわりがあるとみられ、調査が進行中です。