#author("2021-03-13T23:45:55+09:00","","") #author("2022-09-02T06:51:36+09:00","","") * 全土の人物 [#q0db75af] ここでは、地方や地域に囚われず大陸全土を気ままに放浪する著名人たちを紹介しています。 *** 『変竜』ヴィオラ・ル・ガル(レッサードラゴン?/女/???歳) [#r2c92a21] '''「ドラゴンの姿の方が色々楽じゃぞ、どこでも寝られるし、空も飛べる」'''~ ケルディオン各地で目撃情報のあるレッサードラゴンです。しかし、その正体は人間の少女、それも魔術師です。~ 幼くして真語魔法の才を極限まで高めたヴィオラは、ビカム・ドラゴンの魔法を極め、人と竜の姿を自在に行き来出来る、新たな種族と言っても過言ではない存在になりました。~ 一度ビカム・ドラゴンの魔法を行使してから、その強靱な肉体に感動したヴィオラは、竜として生きようとしたのです。~ 人としての寿命は過ぎているはずですが、彼女が人間態になる時は、魔法を極めた11歳の頃の姿のままです。今では、ケルディオン全体を飛び回りながら、気ままに生きています。~ *** 《弄ぶ焔》シキ・アオザキ(ダークドワーフ/男/108歳) [#ua2e4bb6] '''「依頼か?なら面白いモンを寄越せ。面白いモンを見せりゃ、この俺が魔剣に作り直してやらァ」'''~ ケルディオン大陸全土のドワーフが憧れ、そして憎悪する存在。それがシキ・アオザキです。~ ケルディオン大陸南部のトリムルティで産まれたダークドワーフである彼は一族の家業を継いで瞬く間に頭角を……いえ、それどころでは収まらない異質な才能を撒き散らしました。ドレイクが持つ魔剣を外部からの干渉によって変質させる、魔動機を魔剣に作り替える、アビスシャードから魔剣を鍛え上げる……彼が作り上げた作品はどれもこれもが既存の法則を無視した代物であり、まるで何世代も技術を先取りしたかのような神がかった物でした。~ また、彼は『面白いモン』と自らが称する物しか魔剣にしようとせず、金や脅しで動く事はないという非常に厄介な性質をも持ち合わせています。こうした理由から、彼は大陸全土で指名手配を受けています。人族からは危険を撒き散らす災厄、蛮族からは使いにくいが強力な力として……~ なお、そんな彼の初期の作品にアルケサス王が持つ魔剣があるというウワサもあり、彼の野放図な金の使い方も彼の王が後ろ楯に着いているからでは無いか……?という疑念は人々の間にも絶えません。~ *** 《一刀全断》サーズディ・ダン(人間/男/30歳) [#dc9ffddf] '''「人の世の━━━━'''~ '''移ろう雲の如くとも━━━━'''~ '''我が一太刀に掛かる雲無し━━━━!!」'''~ サンディ・ボバフェットと《寸刻み》フライディ・フェイスと共に活躍した用心棒の一人です。数年前までは勇名を大陸全土に轟かせていましたが、現在は大怪我を負った事で用心棒として動く事は無いと言われています。~ その太刀筋は華麗にして鮮烈、並ぶもの無しとまで謳われる程の刀の達人であり、今もケルディオンの片隅でひっそりと自らの武術を後代に教えていると噂されています。~ *** “天魔”アレクシア・メノーシェ(ナイトメア/男/400歳) [#h688bfd3] '''「世界で一番、人を愛しているとも。最も、人は僕のことをそうは思ってなさそうだけど」'''~ アレクシアは大破局以前から生きるナイトメアの放浪者です。超越的な魔術の使い手として名を馳せており、古の魔法王に匹敵する魔力を持ち、生きた魔導書を携えて世界中をあてもなく放浪しています。~ 好奇心旺盛で、他人の悪い目論見が壊れるのを見るの好きと言う悪い趣味からか、旅先で様々な騒動に顔を出しているため、特に現在の活動領域としているケルディオン大陸の諸国家の首脳陣には傍迷惑だが利益になる頭痛の種として認識されています。~ ある邪教の使徒たちが利用しようとしていた魔法文明時代の遺跡を魔法行使の余波で掘り起こしてしまい、溢れ出たアストレイドによって大騒動を起こすがそれを討伐し、甚大な被害を出しながらも最終的に彼の手によって数々の遺物が齎された事件が最近では有名です。~ あるいは大陸東部の砂漠の遺跡をあるドレイクとともに発掘調査したところ、魔神将の召喚陣を起動してしまい彼の弟子と魔神使いの王と共にそれを討伐したなど、逸話には事欠きません。~ このように様々な騒動をきっかけに権力者とのつながりを持ちますが本人は立場に縛られることを嫌い、騒動で知り合ったどのような権力者ともあくまで友人としての関係を保つのみでどこにも定住をすることはありません。~ 最近ではあるティエンスの凄腕の射手とともに旅をしているとも言われており、主にミナディウムやパルティニア、プラグホルンで目撃されています。 *** "金剛玉珠《アダマンティア》" オルロフ・キンバリー フロウライト/男性型/年齢不詳 [#qe6cec07] '''「ハハハ、なに、しがない鉱石の小さな願望でしかないのだから。私めなど気にせず、冒険を続けられるといいとも」'''~ 6年ほど前、カナン・ヴァレオ間の最前線に突如として現れ、戦場を「勇者殿はおられるか!」と叫びながら歩いて抜けていった来歴不明の人物です。向けられた刃、飛んできた矢の全てを確かにその身に受けながら、傷一つ付くことがなかったとその場を目にした者たちは語ります。故に、硬く傷付かないものを意味する"金剛玉珠《アダマンティア》"の二つ名と共に戦士や傭兵たちの間で噂されるようになりました。~ その身自体もさることながら、多くの「出土品」を身に付けていたことから、魔法文明時代を生きていたのではないかと推測されています。しかし、本人は過去のことを多く語りません。聞いたところで、笑ってはぐらかされてしまいます。~ 魔神使いではありますが、温厚な性格で彼に助けられたという証言も多くあります。いや、それこそが罠だ、裏の顔があるんだという人も勿論いますが、本人にそれを言えば「そんなことはしませんとも」と笑顔で返されるでしょう。好奇心も旺盛で現代の物品にも強い関心を見せており、そして使いこなしてみせます。また、優れた魔工士でもあり、訪ねて来た人物のうち一部にはその技術を教えているようです。~ 彼が探している「勇者殿」とは、かつて冒険を共にしていたパートナーではないかと言われていますが、詳しいことは誰も知りません。ただ、そのために旅をしていることだけが明らかです。~ *** "冥王"ヴィルキス・フェルディナント・グナイゼナウ(男/プルートオブノスフェラトゥ/8216歳) [#kbbf6496] "'「我が名はヴィルキス・フェルディナント・グナイゼナウ!ノスフェラトゥの王だ。わかったならさっさと平伏し許しを……む?貴様それは我が日光に浴びれないため買えなかった午前中には売り切れる限定マカロン……!?…………運が良かったな、それを献上すれば命だけは助けてやらんでもあ゛ぁーーーー食ったな貴様!?」"' 大陸全土のノスェラトゥは主に三つの陣営に分けられます。まずはプラグホルンを揺り籠と定めたベアトリーチェを女王としラルヴァを含めると最大の勢力を誇るアベルーズ氏族が一つ。~ もう一つはパルティニアのアルケサス王の妻をトップとし、主にベアトリーチェの揺り籠から離れた者達や彼女らに敗走したもの達の面倒をみ始めたことから始まった集団が一つ。~ そしてその二つに属さない大陸全土のノスフェラトゥを束ねるのが“冥王”ヴィルキスです。大陸に存在する氏族の半数はかつてベアトリーチェによって滅ぼされる、あるいは取り込まれましたが、残り半数を約四千年前ヴィルキスが決闘により互角の戦いを繰り広げ相討ちになる事で手に入れました。~ その後ベアトリーチェやパルティニアを避ける様に大陸各地やスロズノツ地下鉄道網の一部などに各氏族を逃し、ヴィルキス派という形で纏め上げています。 性格は典型的な貴族主義で閉鎖的な吸血鬼……を気取っていますが、それは外面のみで実際はかなり俗っぽいものです。~ 彼を良く知る者達は皆人族の国家の歓楽街や観光地などにもよく足を運び、人気のスイーツ店に並んでいることを知っています。~ マギステルの三賢者の一人、リース・ナラティブとは美味しいスイーツの店を教えてもらう代わりに魔法文明時代の学派や遺失魔法を伝授しているという噂もあります。 基本的に各氏族の力関係の調節や、勝手な行動に対する粛清などで大陸中を回っており、本人は「我、偉くなるってこんな大変だとは思ってかった。メティシエもツァイデスも教えてくれなかった」と愚痴っています。~ しかしそういった俗物的な言動はあくまで彼の一側面に過ぎず、ノスフェラトゥとしての強さ、残虐性は大陸の中でも屈指と言えるでしょう。たとえ同胞であろうと逆らう者には決して容赦せず、その場にいた者を一切の区別なく皆殺しにすることも少なくありません。~ また、彼が氏族を纏め上げているのはカリスマ性や政治的な手腕ではなく、残った氏族全員を敵に回したとしても容易に鏖殺出来る程の力を持っているからです。~ あらゆる魔術を使いこなし、祭器に匹敵するとされる二本の魔剣を振るうその姿は生者、不使者関わらずあらゆる存在を冥府に送る様子から“冥王”と称されたほどでした。 またかつてある神からかけられた“時の呪い”を病んでいる為、真の意味で不死であり、殺す方法が一切ないと言われています。~ 実際日光の元に出ても平気でいる姿が記録されていますが「我はこれめっちゃ我慢してるだけだからな?はちゃめちゃに痛いのだぞ、一回パンケーキのお店に並んだが吐きそうになって帰ったくらい痛いんだぞ?」と本人は言っています。~ 「いいやつだよ?国にお金落としてくれるし、うちの子達の遊び相手にもなってくれるしね。でもちょっと魔神が領地に溢れただけでキレ過ぎでしょ、ゲルダムの3匹くらい片手で殺せるくせに」 RIGHT:'''――――狂った王様より''' LEFT: 「普段はかなりアレだが、本気になればあれ程素晴らしく殺しが上手いのはいないぞ、何せ私が5度ほど死んだ」 RIGHT:'''――――ある揺り籠の母より''' LEFT: *** “&ruby(ザイテングラート){戴天の魔弓};”アズサ(ティエンス/女) [#fb1420bc] '''「残されたあたいにできるのは、遺志を継ぐことだけ」'''~ ~ [[イルマサーダ]]を中心に、ケルディオン各地で姿を見せる凄腕の射手です。人の身を超越したとも称される彼女は、その奇襲能力と狙撃術で、まったく予測できない場所から超火力の矢を放ちます。その矢は時に戦場を焼き払い、時にピンポイントで指揮官を暗殺したりと、文字通り一騎当千の活躍を見せますが、その戦果に満足した様子を示すことはなく、常に何かに駆り立てられるような焦りを感じているようだと周囲は口を揃えます。それゆえか彼女と会った者からの心象は良くないことが多いようです。魔動機文明時代に同名の弓使いが活躍したという史料もありますが、それと彼女との関連性は定かではありません。~ 蛮族討滅や魔動機遺跡の発掘に手を貸す姿がよく見られますが、トラブルも多くひとところに留まることは少ないようです。放浪を続けるのはあるナイトメアの強大な魔術師と共に旅をしているから、という噂もあります。