9
ロングレッグマン
分類:蛮族
- 知能
- 人間並み
- 知覚
- 五感(暗視)
- 反応
- 敵対的
- 穢れ
- 3
- 言語
- 汎用蛮族語、ドレイク語
- 生息地
- さまざま
- 知名度/弱点値
- 11/18
- 弱点
- 物理ダメージ+2点
- 先制値
- 17
- 移動速度
- 27
- 生命抵抗力
- 9 (16)
- 精神抵抗力
- 12 (19)
攻撃方法(部位) | 命中力 | 打撃点 | 回避力 | 防護点 | HP | MP |
---|---|---|---|---|---|---|
拳(上半身) | 10 (17) | 2d6+11 | 10 (17) | 6 | 76 | 23 |
蹴り(下半身) | 12 (19) | 2d6+13 | 11 (18) | 6 | 82 | 14 |
- 部位数
- 2(上半身/下半身)
- コア部位
- 上半身
特殊能力
●上半身
[主]基本呪歌5レベル/12(19)/半径50m
[主]特殊呪歌【チャーミング】/12(19)/半径50m
呪歌【チャーミング】を使用します。この能力は、[部位:下半身]のHPが0以下の場合は使用できません。
[主]【終律:蛇穴の苦鳴】/12(19)/半径50m
「射程:50m」で【終律:蛇穴の苦鳴】を使用し、3体までの対象に「2d6+10」点の呪い属性の魔法ダメージを与えます。
この能力は、「[主]基本呪歌」または「[主]特殊呪歌【チャーミング】」を2回以上連続して使用した直後の手番でなければ使えません。
●下半身
[常]攻撃障害=+4・なし
戦利品
- 2~7
- なし
- 8~12
- 竜の角笛(1800G/赤S)
- 13~
- 人攫いの喇叭(2400G/黒S)
解説
脚だけが長く、身長は3mにも及ぶ蛮族です。それ以外はエルフのような耳の長い人族と一見して違いはありません。
紳士淑女の服装をしていることが多く、いつも笛を吹いています。ロングレッグマンの吹く笛は子供を拐かす力があり、失踪や神隠しはロングレッグマンの仕業とされています。