TCDビット
- 知能
- 命令を聞く
- 知覚
- 機械
- 反応
- 命令による
- 言語
- なし
- 生息地
- ナナコの配下
- 知名度/弱点値
- 18/26
- 弱点
- 命中力+1
- 先制値
- 22
- 移動速度
- ‐/60(飛行)
- 生命抵抗力
- 18 (25)
- 精神抵抗力
- 18 (25)
攻撃方法(部位) | 命中力 | 打撃点 | 回避力 | 防護点 | HP | MP |
---|---|---|---|---|---|---|
体当たり(N構成) | 16 (23) | 2d6+18 | 22 (29) | 6 | 12 | - |
体当たり(R構成) | 15 (22) | 2d6+18 | 21 (28) | 6 | 10 | - |
- 部位数
- 1(TCDビット)
- コア部位
- なし
特殊能力
●共通
[常]Lv15++
この魔物は、平均的なLv15の魔物と比して、極めて高い回避力を保持していますが、支援なしには極めて脆いです。
[常]単部位
このページは単部位である複数の魔物データをまとめて記述したものです。
[常]マナコーティング(3)
[常]ターゲティング
[常]飛行
近接攻撃における命中力・回避力に+1のボーナス修整を受けます。
[主]トライアングルバリア
この能力を行使するには、3体のTCDビットが同座標に存在していなければならず、行使するとその3体すべてが主動作を完了します。
「射程:接触」「対象:1体全」を保護します。対象は10秒(1ラウンド)の間、遠隔攻撃や「形状」が「射撃」「貫通」「突破」の魔法、能力の対象にならず、巻き込まれません。
[常]テンタクル・システム(子)
「!」の付いた能力は、自身から100m以内の、「テンタクル・システム(親)」を持つキャラクターから支援を受けている場合のみ使用できます。これにより支援を行っているキャラクターを、以降は「親機」と表記します。
[常]!知覚共有
自身と親機のどちらかでも知覚可能なものや状態は、双方が知覚可能であるとみなします。知覚が関与する裁定では、常に有利なほうを採用し、また、どちらかが戦闘特技《ターゲティング》や《鷹の目》を習得している場合、双方がそれらを習得しているものとして扱います。
[常]!制御配下
挑発されません。ただし、親機が挑発された場合、この魔物も挑発されます。
●N構成
[主]集束光弾/19(26)/回避力/消滅
「射程:2(30m)/射撃」「対象:1体」に「2d+12」点の魔法ダメージを与えます。親機からの支援がない場合、連続した手番には使用できません。
[主]!散射光弾/22(29)/回避力/半減
「射程:1(10m)/射撃」「対象:1体」に「2d+8」点の魔法ダメージを与えます。
[主]!回避機動
10秒(1ラウンド)の間、回避力を+2します。
●R構成
[主]集束光弾/18(25)/回避力/消滅
「射程:2(30m)/射撃」「対象:1体」に「2d+10」点の魔法ダメージを与えます。親機からの支援がない場合、連続した手番には使用できません。
[主]特殊迷彩
10秒(1ラウンド)の間透明になり、「知覚:五感」「知覚:機械」「知覚:魔法」から視認されません。
[常]単独行動
テンタクル・システムにより親機から支援を受けられる距離の上限が1000mまで延長されます。
解説
ラグビーボール大の小型魔動機です。それぞれ自律戦闘が可能ですが、テンタクル・システムを介してナナコの思考と高度にリンクし、その制御下で体系的に運用されることでその真価を発揮します。
TCDビットはその追加モジュールにより多角的な戦闘能力を提供します。Nは特に専門化されていない構成で、R構成は偵察に適しています。この他にも、攻撃的なA構成、防御的なB構成、集団戦闘で支援を提供するS構成などが存在するとされています。