“降臨侯”リノン・エヴライト【ドレイクマークィスアンダーグラウンドオーバーレイ、人間形態】
- 知能
- 高い
- 知覚
- 五感(暗視)
- 反応
- 敵対的
- 穢れ
- 4
- 言語
- すべて
- 生息地
- 地下鉄道網
- 知名度/弱点値
- 25/31
- 弱点
- 魔法ダメージ+2点
- 先制値
- 31
- 移動速度
- 30/60(飛行)
- 生命抵抗力
- 29 (36)
- 精神抵抗力
- 31 (38)
攻撃方法(部位) | 命中力 | 打撃点 | 回避力 | 防護点 | HP | MP |
---|---|---|---|---|---|---|
剣 | 31 (38) | 2d6+27 | 28 (35) | 23 | 305 | 181 |
特殊能力
[常]2回行動
[常]複数宣言=3回
[常]飛行Ⅱ
[常]魔法適性(常時)
《ターゲッティング》《鷹の目》《魔法拡大の達人》
[宣]魔法適性(宣言)
《マルチアクション》《魔法拡大すべて》《魔法収束》《魔法制御》
[宣]魔力撃=+23ダメージ
打撃点を+23点します。リスクとして、自身の生命・精神抵抗力判定に-2のペナルティ修整を受けます。
[主]《ワードブレイク》
[常]縫影の錨
この魔物から半径4000m以内の空間では、テレポートなど瞬間移動に類する能力を一切使用できません。
[主]操霊魔法16レベル/魔力23(30)
15レベルまでの、2.5の仕様に準ずる操霊魔法のみ使用します。
[補][準]練技
【ビートルスキン】【キャッツアイ】【リカバリィ(20点回復)】【ジャイアントアーム】【スフィンクスノレッジ】
[補][準]雲散霧消
気配を消し、存在を認識されづらくなります。
以降10秒(1ラウンド)の間に、この魔物が「対象:1エリア(Xm)/Y」である魔法や能力による効果の対象となった場合、まず1dし、出目が「4~6」だった場合、その効果の対象から自動的に除外されます。
この効果により1dを振れるのは、成否にかかわらず1回のみです。また、この能力を使用すると、MPを10点消費します。
[補]降臨の刃
次の1回の近接攻撃を、「射程/形状:2(30m)/起点指定」として行えます。この効果を適用した攻撃は、変わらず近接攻撃として扱います。
この能力は、各手番に1度のみ使用可能です。また、この能力を使用すると、MPを15点消費します。
[常][補][準]剣の託宣/復活竜化
自身のHPが0以下になると、次の自分の手番開始時に、自動的に竜化します。HPやMPは最大値まで回復し、魔法などによるあらゆる効果は消滅します。
自身の意思で竜化する場合は補助動作または戦闘準備で可能であり、効果は同じになります。すでに主動作を行ってしまっていた場合、[部位:胴体]のみが主動作を完了していたものとして扱い、[部位:翼]は主動作を実行可能です。
竜化した直後1時間は「[補][準]瞬時人間化」を行うことはできません。また、自動的に竜化する効果は1日に1回のみとなります。
戦利品
- 自動
- 降臨の剣(取引不能)
- 自動
- 縫影の錨(50,000G/ - )
- 自動
- 剣のかけら×24個
- 自動
- 魔法文明期の指輪(30000G/金白SS)
- 2~8
- なし
- 9~13
- 高貴な竜人の角(12600G/赤SS)
- 14~
- 偉大なる竜人の角(48500G/赤SS)
解説
大破局の折活躍したドレイクの侯爵です。イグニスに愛されたとも噂され、人族からは「捕まれば死ぬより辛い目に遭う」と恐怖されました。その後は広大な領土を支配する王となっていましたが、パルティニアとの戦争に負け地上を追われました。しかし彼女は地上に未練を残すことなく、同じく地上を追われた蛮族をまとめ上げ、“地上から遣わされた”と名乗り地下鉄道網に領土を持つことにしたのです。その自称に違わぬ優雅な立ち振る舞い、そして常軌を逸した実力により、じわじわと勢力路線を増やしつつあります。